2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

JAXPのすべて

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/xml/050610/j_x-jaxp.html とりあえず読んでおこう。

Struts Scripting

http://struts.apache.org/struts-scripting/ サンプルのGroovyのコードだと、あんまりシンプルさが見えないなぁ… Shaleにも取り込まれるのかしら? 追記 groovy-all-1.0-jsr-04.jarってどこで配布されているんだろう?

JRCS

http://www.suigeneris.org/kb/display/jrcs/Home なんか復活してた。新しいバージョンも出てるし。

JavaDoc→CHM

Javadoc2Help http://javadoc2help.sourceforge.net/ html2winhelp http://www.notava.org/html2winhelp/index.html まとまってると便利なこともあるし。

Eclipseプラグインで提供されるテストツール

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipsetst01/eclipsetst01_3.html よくまとまってるのでメモ。

howm

http://howm.sourceforge.jp/index-j.html http://megahurtz.bblog.jp/entry/231351/ φ(.. )メモメモ

無償データベース SQL Server 2005 Express Editionを使ってみよう

DB

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vs2005db/vs2005db_02/vs2005db_02_01.html Express Editionは無償かぁ。

YAML→XML

妄想レベルだけどメモ。 やり方としては、JAXPの実装としてJYamlラッパーを作る…と。 YAML→XMLについてはどっかに書かれていたような…

YAXML, the (draft) XML Binding for YAML

http://yaml.org/xml.html ここか?

Eclipse Metrics Plugin

http://eclipsewiki.net/eclipse/index.php?%A5%E1%A5%C8%A5%EA%A5%AF%A5%B9%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3 φ(.. )メモメモ

JYaml

http://jyaml.sourceforge.net/ すばらしい。でも、どこまで実装されてるんだろう?

iEdit

シンプルなのがよさげ。

CrenaHtml2jpg

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/capture/crnhtml2jpg.html 忘れないようにメモ。

更新頻度

仕事のやる気に反比例して日記の更新頻度が上がるような気がする…

JYamlの続き

YAMLJのラッパーっぽい。 1.4で動かすには要Retrotranslator。スクリプトがこんな感じ。 #!/usr/bin/env rhino importPackage(Packages.org.ho.yaml); importPackage(Packages.rubbish.bb2.inspector); var src = date: 11/29/2005 receipts: - store: ken s…

チーム・バチスタの栄光

面白かった。白鳥と伊良部のキャラがかぶってるような。

RubyFS

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20060319#1142700948 すげー、おもしろー。

CMS Review

WEB

http://www.1km.info/cms_review.html

沖で待つ

文章上手いなー、と思った。会話とか。

恐怖の存在

日本の恐怖は借金かなぁ…今ならニートとかゲーム脳もそうかも。

苦しんで覚えるC言語

http://homepage3.nifty.com/mmgames/c_guide/index.html

Velocityをプリプロセッサにする

Prebop Preprocessorがそれなりに使えそうだったけど、includeが使えないのでVelocityをプリプロセッサとして使ってみることにした。ソースコードはこんな感じになる。 /*#if($debug)*/ public String toString() { return "ほえほえ〜"; } /*#end*/コメント…