TOOL
http://tach.arege.net/ruby1.8-reference-ja/expect_rb.html http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/30822 メモ。
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/020614/j_l-sc1.html とりあえず。
(via nihilistic revelation.) メモメモ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/12/18/filesview.html ニッチだけど、個人的にピンポイント。
(via Passion For The Future) 便利かも。もうちょっと使ってみます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nobukich/einstall/ 最近よく使ってるインストーラ作成ツール。
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/mycreate/ 懲りずにTeXに挑戦中。
http://desktop.google.com/plugins/i/java.html ちょっとだけ便利かも。
http://desktop.google.com/plugins/i/mmmemo.html あ、こーゆーのもあるんだ。 トップページのRSSって見つからないから、割と便利かも。追記 なんか動作が不安定なような…
http://www.flashmind.jp/ FreeMindのファイルを使えるのがすごい便利。 ダウンロードできないのがざんねーん。
http://www.freemind-club.com/HowToUse/12forWeb.htm こんなのもあったんだ。 追記 たぶん配布元 http://www.efectokiwano.net/mm/
http://howm.sourceforge.jp/index-j.html http://megahurtz.bblog.jp/entry/231351/ φ(.. )メモメモ
シンプルなのがよさげ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/capture/crnhtml2jpg.html 忘れないようにメモ。
tail-fというコマンドが用意されてた。 知らんかったなぁ…
http://hp.vector.co.jp/authors/VA037869/#tt ttPageは標準入力から読み込めるのがなかなか便利。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030308/n0303083.html
http://ndff.hotbox.ru/en/ (via bbox :オンラインソフトレビュー) findコマンドによるファイル検索が遅いので入れてみた。めっちゃ速い。
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm (via bbox :オンラインソフトレビュー) シンプルなのがよさげ。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/031022/n0310222.html
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9d467a69-57ff-4ae7-96ee-b18c4790cffd&DisplayLang=en tailが含まれてたのでメモ。
http://www.aisto.com/roeder/dotnet/ 逆コンパイルは簡単なほうがいいや。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se342838.html 使ってみようかな。
いつの間にかタブが。
http://www.kanaya440.com/contents/soft/isc/isc.html 便利だけど使う機会があるかなー。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/release/index.htm どういうわけか、定期的にRAMディスクをテンポラリにしたくなる。 トラブル続出で結局、元に戻すのに…
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se197531.html Cygwinで使ってみよう。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040515/n0405154.html FTPやSSHの接続先を普通のドライブとして扱える。ちょっと高い気もするけど、シームレスにファイル転送できるのが便利。
http://www.onlinetoolsteam.com/WindowsExposer/Order.asp試用中。
http://www.winplosion.com/wizard.phpこっちも試用中。