so what

2005-06-13

writeUTF()/readUTF()

JAVA

他システムとのやり取りで問題があったのでメモ。
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/io/DataOutput.html#writeUTF(java.lang.String)

  • writeUTF()でストリームに書き込むと、先頭2バイトに長さ情報が吐かれる
  • 65535バイトを超えるデータは送れない?
  • 長さ情報のないデータをreadUTF()で読み込もうとするとエラーになる

…どこで標準化されているインターフェースなんだろう?

winebarrel 2005-06-13 00:00

writeUTF()/readUTF()
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« ViewCVSで差分を見る ViewCVS+CvsGraph »
プロフィール
id:winebarrel id:winebarrel はてなブログPro
検索
リンク
  • Twitter
  • Bitbucket
  • GitHub
最新記事
  • RailsでMySQLのEXPLAINのやばそうなキーワードに色をつけるやつ
  • Aurora/RDS用プロダクション→ステージング レプリケーションツールを書いた
  • SpringOnion: Railsの遅そうなEXPLAINをログ出力するgem
  • CSVとかTSVをJSON LinesにするツールをGoとRustで書いた
  • qrnというDBベンチマークツールを作った
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

winebarrelさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
so what so what

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる