2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧
DB2 逆引きリファレンス (新アドバンストリファレンス)作者: 太田一郎,下佐粉昭出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2004/06/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (8件) を見る DB2の案件をやることになったので購入。でも、本…
皇国の守護者〈1〉反逆の戦場 (C・NOVELSファンタジア)作者: 佐藤大輔,塩山紀生出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1998/07メディア: 新書購入: 6人 クリック: 119回この商品を含むブログ (99件) を見る ウルトラジャンプの連載が面白かったので原作購入。
http://d.hatena.ne.jp/wizardp/000004 (via アガテナ)めも。興味はすごくある。でも、StrutsとJSFとの三股は厳しいかも。Tapestryも興味あるし。
デブサミ参加申し込み中。参加したいセミナーがことごとく満席…
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/rational/library/pm/4786.html (via 今日の役に立たない一言) メモ。
http://www1.odn.ne.jp/ymtz/ttray.html 常駐させておくと何かと便利。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%E3%81%BB%E3%81%92%E3%81%BB%E3%81%92&word_in2=%u304B%u304D%u304F%u3051%u3053&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
http://www.tadalist.com/ (via 安藤日記)ちょっと使ってみようかな。
http://java2.5341.com/msg/78934.htmlたとえばトリガの作成とか。
個人的には、単体テスト時は参照整合性制約をはずしておいたほうが便利だと思う。 declare cursor c_constraint is select UC.TABLE_NAME, UC.CONSTRAINT_NAME from USER_CONSTRAINTS UC where UC.OWNER='HOGE' and UC.CONSTRAINT_TYPE='R'; c_sql number; b…
ロックをつぶせ! http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/oraobstacle02/oraobstacle02_1.htmlロックについて http://homepage3.nifty.com/fanta-sista/oracle/47.htmlロック解放のための道具箱 http://kamoland.com/oracle/lockfree2.html全ロックを表示す…
http://japan.linux.com/opensource/03/06/15/1044258.shtmlメモ。「一切の権利を行使しない」と宣言した後、ソースの改変者から「ソースの公開を止めろ」と訴えられた…なんてことがありえるんだろうか?
http://www.suigeneris.org/kb/display/JRCS/Home 一時期、アクセスできなかったけど、また復活したよう。ライセンスは相変わらずASL。
らじおぞんで http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se313786.htmlRAY-KUDRYAVKA X http://lovelove.rabi-en-rose.net/index_rk.php
http://kimuchi.blog.ocn.ne.jp/kiblog/2004/11/binserverjvmdll.html 解決した。ちょっとすっきり。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050124/155130/ちょっと興味ある。
http://www.einstein-net.co.jp/mame/T_ER/DBの設計は既に行われていることが多いので、役に立つかは微妙。
http://textocean.com/article/18/blitzfox-courtesy 速くなった…と思う。(via OZACC.blog)
この前の妊娠検査について 県立白姫女子高校保健室からのお知らせです。 間違って受け取った方は、 お手数ですが、破棄してください。 お詫び致します。 該当する人は 下記リンクより入ってお知らせを確認して下さい。 http://〜 妊娠検査って…
カーソル。 set serveroutput on;declare cursor c_sess is select V_SESS.SADDR from V$SESSION V_SESS; r_sess c_sess%rowtype; begin open c_sess; loop fetch c_sess into r_sess; exit when c_sess%notfound; DBMS_OUTPUT.PUT_LINE(r_sess.saddr); end …
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/1516/history.htm 意外に長かった。
http://www.kt.rim.or.jp/~ksk/sock-faq/unix-socket-faq-ja-2.html#time_wait
やさしいOracle PL/SQL入門 (DB Magazine SELECTION)作者: 一志達也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2002/06メディア: 単行本 クリック: 11回この商品を含むブログ (10件) を見る 最近、電車で読んでる本。PL/SQL自体がシンプルな言語のせいか、サクサク読め…
とりあえず。 set serveroutput on;begin DBMS_OUTPUT.PUT_LINE('hello, PL/SQL'); end; / hello, PL/SQLfor文。 set serveroutput on;declare cnt number; now date; begin for cnt in 1..10 loop select sysdate into now from dual; DBMS_OUTPUT.PUT_LINE…
while文。 set serveroutput on;declare cnt number; now date; begin cnt := 0; while cnt select sysdate into now from dual; DBMS_OUTPUT.PUT_LINE(cnt || ': ' || now); cnt := cnt + 1; end loop; end; / 0: 2005-01-20 12:47:48 1: 2005-01-20 12:47:…
以下のコマンドを実行しないと、SQL*PlusではDBMS_OUTPUT.PUT_LINEの結果が表示されないよう。 set serveroutput on;
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050118/154918/ (via 友人) この手のやつは、正直、眉につばをつけたくなるけど、実際どんなもんだろ?
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javatips/113jakarta020.html めも。結合テストの証跡取得用に使えないか検討しよう。
批判しないようにすると発想が広がるな〜とちょっと実感した。 KJ法とか、ブレーンストーミングとか勉強しなきゃ…
http://tenant.depart.livedoor.com/t/livedoorshop/item_detail?id=346279