読者になる

so what

2007-05-31

sedかわいいよsed

UNIX

「-r」で、拡張した正規表現を使えるって知らなかった…orz

winebarrel 2007-05-31 00:00

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
関連記事
  • 2019-01-12
    ridgepole: v0.7.6でignoreという属性をつけられるようにした
    ridgeporeのv0.7.6でignoreという属性をカラム・インデックス・…
  •  Hiki Luaプラグイン
    2007-12-10
    Hiki Luaプラグイン
    Ruaを作っていたのは、こーゆーことをやりたかったわけで。 プ…
  • 2007-04-07
    問題1.20
    僕の解答 正規順序でも、作用的順序でもremainder演算の回数は…
  • 2007-04-04
    racc: JSONパーサ
    raccの練習ってことで、JSONのRFCを見ながらJSONパーサを作って…
  • 2007-03-30
    red
    function red() { ruby -e "ARGF.each {|l| print l.gsub($1) {…
  • もっと読む
コメントを書く
« link:負荷テストをしろと言われました。… 「つの理由」検索 »
プロフィール
id:winebarrel id:winebarrel はてなブログPro
このブログについて
検索
リンク
  • Twitter
  • GitHub
最新記事
  • PRがマージされたら他のPRのブランチを更新するGitHub action
  • terraformでnode_modulesを含むlambda関数をデプロイするやつ
  • QuetaroというSQS+PostgreSQL+Lambdaのジョブキューシステムを作った
  • 親に向かってなんだそのContextは。
  • cronmatch: CRON式にマッチするかどうかチェックするコマンド
月別アーカイブ
Buy Me A Coffee

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる