so what

2007-07-02

unique.js

JAVASCRIPT

ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/js/
RhinoのR6のプレリリース版をぼけーっと眺めてたら、unique.jsのコードが面白かったのでメモ。

defineClass("File")

var f = new File(arguments[0]);
var o = {}
var line;
while ((line = f.readLine()) != null) {
	o[line] = true;
}
for (i in o) {
	print(i);
}

ぜんぜん関係ないけど「jsdoc.js」とかあるなぁ。今度使ってみよう。

winebarrel 2007-07-02 00:00

unique.js
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« 並列処理を観察する link:GNNって何? »
プロフィール
id:winebarrel id:winebarrel はてなブログPro
検索
リンク
  • Twitter
  • Bitbucket
  • GitHub
最新記事
  • RailsでMySQLのEXPLAINのやばそうなキーワードに色をつけるやつ
  • Aurora/RDS用プロダクション→ステージング レプリケーションツールを書いた
  • SpringOnion: Railsの遅そうなEXPLAINをログ出力するgem
  • CSVとかTSVをJSON LinesにするツールをGoとRustで書いた
  • qrnというDBベンチマークツールを作った
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

winebarrelさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
so what so what

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる