Linuxエミュレータを使うようになってから、cygwin + screenは欠かせないツールになったけど、Windowsのクリップボードとのコピペの連携がイマイチ。
screenでCopy modeにして、マウスで選択して、キーボードでバッファをスクロールして…下手にコマンドプロンプトのスクロールバーを動かすと画面全体が動いて「あー…orz」というパターンが多かった。
というわけで、bashのヒアドキュメントを使って、Windowsのクリップボードにコピーするようにした。
~$ putclip <<EOS [ENTER]
>(screenでペースト)
>...
>EOS [ENTER]
「cat <<EOS | ttPage」とかもよく使う。