2005-01-01から1年間の記事一覧

WEBの現場から

WEB

http://www.htmq.com/web/index.shtml

基本的 DOM インターフェイスによる HTML 要素の動的操作法

WEB

http://www.mozilla-japan.org/docs/dom/technote/tn-dom-table/引き続き調査中。

DOM的hello, world

<html> <head> <title>hello, world</title> <script language="JavaScript"> <!-- function main() { var d = window.document; var text = d.createTextNode("hello, world"); var elem = d.createElement("br"); d.body.appendChild(text); d.body.appendChild(elem); } //--> </script> </head> </html>

DOMの要素をツリー状につなげる

DOMをもっと直感的に扱えないか、と思っていろいろ試行錯誤。 <html> <head> <title>DOM->obj?</title> <script language="JavaScript"> </head></html>

適当なコマンドラインパーサ

ライブラリないのかな? def clp(argv) params = {} while param = argv.shift if param =~ /^-.+/ param = param.sub("-", "") vals = clpvals(argv) case vals.length when 0 params[param] = nil when 1 params[param] = vals.first else params[param] =…

適当なコマンドラインパーサ その2

もう少しましになるように書き直し。 class CLP def initialize(keys={}) @keys = keys @opts = {} @args = end def hook(key, len=0) @keys[key] = len; end def parse(args) while prm = args.shift if (prm =~ %r|^[-/]|) && @keys.has_key?($') key = $'…

DevGuru JavaScript Quick Reference

http://www.devguru.com/Technologies/ecmascript/quickref/javascript_intro.html CSSのリファレンスも便利そう。

とについて

WEB

<DIV>−HTMLタグリファレンス <SPAN>−HTMLタグリファレンス</span></div>

実践いやな法則: にわかな奴、一蹴される

http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000063.html 神っぽい方々が。

JS等のリファレンス

http://tomizawa-web.hp.infoseek.co.jp/ 参考に。

DOM と JavaScript

http://www.mozilla-japan.org/docs/dom/reference/javascript.html createElementってDOMのインターフェースなのかぁ。 何にも知らないなぁ…orz

DOM レベル 1 コアの使用

http://www.mozilla-japan.org/docs/dom/technote/intro/ JAVASCRIPTカテゴリではないかも…

その他DOM関連リンク

リンク集 - Document Object Model - - Personnel W3C DOM Compatibility - Core HTML DOM Reference XMLDOM Quick Reference HTMLのDOMとXMLのDOMは同じなのかなぁ…?

4D2U Project Website

http://4d2u.nao.ac.jp/top.html かっこいい!

WEBから切り離す

JOB

最近の作業はかなり単調なので、気がつくとWEBをだらだら巡回していたりする。作業効率が悪いので、自分をWEBから切り離すようにした。具体的には、Firefoxを設定もろともゴミ箱へ放り込んで、ゴミ箱を空に。 作業場ではプロキシ越しに外部に接続しているけ…

クリティカルチェーン

デッドラインとか、あの辺な感じの本。プロジェクトに不満があると、ついこの手の本を読んでしまう気が。 図書館で適当に借りたけど、結構面白い。

OPML仕様

WEB

OPML 1.0 Specification OPML 1.0 Specificationの勝手な日本語訳 今更ながら。

サイレント・ジョー

面白かった。 カリフォルニア・ガール (ハヤカワ・ノヴェルズ)も買わないと。

啓示空間

半分まで読み終えた。 2分冊にしてほしかったなぁ。

書体関係 Wiki - フォント関連の基礎知識

http://wiki.fdiary.net/font/?unixuser200403-1 なかなか面白い。

iBATIS

http://ibatis.apache.org/ ドキュメントはどこだろう?

標準エラー出力をパイプに

bashの場合。 foo 2>&1 | bar いつも忘れてしまうのでメモ。

標準エラー出力をファイルに

bashの場合。 foo > bar.txt 2>&1たぶん忘れるのでメモ。

ttPage-UG

http://hp.vector.co.jp/authors/VA037869/#tt ttPageは標準入力から読み込めるのがなかなか便利。

eclipseを入れた後にインストールするnのプラグイン

eclipse3.1.1に移行。ので、最初に入れたプラグインをメモ。 EE2E Editor Enhancements Plugin junitrunner EclipseUtilPlugins Ruby Development Tools プロパティエディタ 追記 「単語補完」って機能がついてた。Editor Enhancementsはいらないかも。追記2…

Eclipse 3.1 メモ

いろいろ便利になってるなぁ…

Creating Printable Documents with Ruby

http://www.artima.com/rubycs/articles/pdf_writer.html へ〜、使ってみよう。

詳説 正規表現

書店で見かけて購入。

デフラグ

週末に「すっきりデフラグ」を立ち上げておいたら、再ログインに失敗して3日間パソコンつけっぱなし…orz

ぼくがきみのプログラミング言語できらいなもの

(via Collection & Copy - 2005-10-10) 以前どこかで紹介されて読んだ記憶があるけれど、ごく最近からRubyを使うようになって(またJavaScriptを勉強するようになって)読んでみると、いろいろと感じるところがある。確かに複数の言語を勉強する価値はあると思…