2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Sticky Plus!: ドメインの以降…失敗

WEB

専用ドメインを取得して、レンタルサーバ側でも設定してもらったので、移行してみたところ、はてなの認証でなぜか失敗。どうも認証に成功してもサーバにリダイレクトされていない…うーんと考えて、DNSの変更がまだ波及していないことに気づいた。 まあ、予行…

付箋アプリきてる?

WEB

http://dsas.blog.klab.org/archives/51094702.html KLabの付箋アプリを見て「Sticky Plus!と似たような感じだな〜…iframe方式は実装以外は同じかも…」と思っていたら、さらに似たようなことをやっている人がいてびびった。付箋アプリ、なんかきてる?

付箋アプリきてる!?

WEB

http://www.thinkit.co.jp/free/article/0709/3/1/ いつの間に付箋紙ブームがきたんだ!?

Sticky Plus!: 楽天検索機能を付けました

http://storehouse.quickvps.net/sticky_plus/sticky/board?url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fwinebarrel 適当な言葉で検索(楽天)すると、写真がぺたぺたぺたぺた…楽天検索のコードはこんな感じ。 require 'cgi' require 'json' require 'open-uri' requir…

link:コラム: センス・オブ・ワンダー

WEB

http://iwatam-server.dyndns.org/column/92/ Webサービスにも「このアプリは一体どうやって実装されているんだろう?」みたいな不思議感があるべきだと思う。

うーん…

http://gihyo.jp/dev/feature/01/mashup/0001 読んでいて、なんだかすごい違和感があった。 「マッシュアップしたほうがいい人,しないほうがいい人」という分け方もなんだか変な感じだし、プログラマって作りたいから作るんじゃないのかな。ぼんやりとした…

マジェスタッチワイヤレス

ビックカメラで売ってた。ちょっと欲しい。

patchが便利すぎる

リポジトリのソースを2箇所ぐらいにチェックアウトしてて、片方の変更を「svn diff | patch -d /foo/bar -p0 -b」とかやってもう片方に適用できるのが便利すぎる。 「--dry-run」オプションでパッチが適用できるかどうかも確認できるし。

Session_path not set automatically, contrary to API docs

http://dev.rubyonrails.org/ticket/7203 「CGI::Sessionが自動的にsession path(Cookieのパス)を設定するんだから、デフォルト値は'/'じゃなくてnilにしろよ」という話みたい。 追記 ちょっと試したけど自動的にはならないなぁ…なんか間違ってるのかな?

link:MSDN Silverlight デベロッパー センター

http://www.microsoft.com/japan/msdn/silverlight/ 世間ではあまり流行っていないらしい。 でも、個人的にはHTML+JavaScriptの開発の延長でできそうなシームレス感がとても気に入ってしまったので、しばらく勉強してみようかと思う。 UNIXのランタイムがな…

Sticky Plus!: Flickr検索機能を付けました

http://storehouse.quickvps.net/sticky_plus/sticky/board?url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fwinebarrel 適当な言葉で検索(Flickr)すると、写真がぺたぺたぺたぺた…flikrのコードはこんな感じ。 require 'cgi' require 'open-uri' require 'rexml/documen…

link:開いたファイルの文字コードが違っていた場合に、正しいコードに変更する

http://hie.s64.xrea.com/xyzzy/note/encoding.html#b これ知らなかった。

Sticky Plus!: Operaでポップアップメニュー

http://storehouse.quickvps.net/sticky_plus/sticky/board?url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fwinebarrel%2F OperaでもCtrl+左クリックでポップアップメニューを出せるようにした。 コードはこんな感じ。 var contextmenu_listener = function() { ... }; …

Operaでtextarea.readOnly = true

IMEをオンすると読み込み専用でも入力できてしまう…