ALLOC()でメモリを確保してfree()すると、なぜかwin32でエラーが…
HEAP[ruby.exe]: Invalid Address specified to RtlFreeHeap( 003F0000, 028592C0 )
Windows によって ruby.exe でブレークポイントが発生しました。ヒープが壊れていることが原因として考えられます。ruby.exe または読み込まれた DLL にバグがあります。
可能であれば、出力ウィンドウに詳細な診断情報が表示されます。
malloc()にしたら、とりあえず正常に動いた。
DLLごしにメモリ確保するとだめっていうあれかなぁ?